20日のチャリ行 田上、瀬田川周回

悠ちゃん3

2021年09月22日 16:02

  最近は 腰が少しずつでも上向きにて、運動後は重た怠~い痛みが出ますが、翌日には

 持ち越さない様、スミルスチックを塗ったり、ロキソニンテープを張ったりして・・・

 リハビリに励んでいます。   ジ~っとしていては 筋肉が衰えて、此の痛みは取れないと…

 そんな思いです。 

 此の日は 30kmを走り切りました。   前回のチャリ行より距離を伸ばしてみた処です。




  草津市山手の田園地帯です。  田圃の横にはこの様に 曼殊沙華が満開でした。


  此処では びっしりと穂を揺らしている エノコログサと同居していました。

  深まる秋を感じます~~~







  此処も他の横の小川の横手の草叢です。  キキョウ科の ツリガネニンジンも満開でしたね~
 何で こんなに可愛い形と色合いの花を咲かせるのか??? 








 キク科の アキノノゲシも彼方此方に見掛けますね…   春に咲くノゲシに似ていて
 秋に咲くのでこの名前です。    結構背が高くなります。






 沖の深まりと云えば、中秋の名月に欠かせない花!  そうです。 イネ科の ススキです
 よく似る オギ(荻)は ススキに較べて 先端がやや下がり気味で
 密に小穂を付けるので、離れていても見わけられますよ~~~






   今日は此処まででした。  明日は大津市に入ります~~~











関連記事