古道俳行倶楽部山行 朽木東山周回
2020年12月23日
今日も好いお天気が続きますが‥‥ 悠ちゃんの行く日は雨の日は有りませんネ~~~
自信過剰~~~
です!
さて、今日は朽木本陣道の駅を基点にしての、里山歩きでした~~~
9名の予定でしたが‥‥ 7名の参加者でした。
高い山に登るで無く、緩い里山を一回り~~~ そんな穏やかな歩きでした。
でも・・・ 今年初めての 輪カンを使って来ました。
流石に・・・湖北です。

道の駅から、旧の朽木街道を歩きますが・・・
二日続きの上天気で、道路には雪が有りません。


関西花の寺・・・・と書かれていますが‥‥ この時期花は有りません。 300円の入場費を節約して
お庭には入りません‥‥

ぽかぽかと暖かい陽射しが射す中、再び古道を歩き市場に戻ります‥‥
此処からは東山に向かい 急な坂を登りに懸かります~ 坂の名は 明護坂(みょうごさか)!
此処で 面白い映像が撮れました。


如何でしょう! 急な登り坂には、如何にも雪国らしい山の水を浸かった路面の雪を溶かす装置が
大働きをしていました。 こんなにキツイ坂ではチェーンをしていても危ないから・・・
雪国の知恵でした。
今日は 此処までです‥‥ 続きは明日に~~~~



自信過剰~~~

さて、今日は朽木本陣道の駅を基点にしての、里山歩きでした~~~
9名の予定でしたが‥‥ 7名の参加者でした。
高い山に登るで無く、緩い里山を一回り~~~ そんな穏やかな歩きでした。
でも・・・ 今年初めての 輪カンを使って来ました。
流石に・・・湖北です。
道の駅から、旧の朽木街道を歩きますが・・・
二日続きの上天気で、道路には雪が有りません。
関西花の寺・・・・と書かれていますが‥‥ この時期花は有りません。 300円の入場費を節約して
お庭には入りません‥‥

ぽかぽかと暖かい陽射しが射す中、再び古道を歩き市場に戻ります‥‥
此処からは東山に向かい 急な坂を登りに懸かります~ 坂の名は 明護坂(みょうごさか)!
此処で 面白い映像が撮れました。
如何でしょう! 急な登り坂には、如何にも雪国らしい山の水を浸かった路面の雪を溶かす装置が
大働きをしていました。 こんなにキツイ坂ではチェーンをしていても危ないから・・・
雪国の知恵でした。
今日は 此処までです‥‥ 続きは明日に~~~~



Posted by 悠ちゃん3 at 18:14│Comments(0)
│趣味登山会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。