秋の味覚

2021年09月26日

 昨日は 久し振りに健レクハイクに参加出来、腰に例の重ダル~イ感じが残り( ^ω^)・・・

 心配していましたが、 今朝起きると随分と楽になっていました。

 普段の生活には ホボ戻りましたが、何をしても疲れて来ると 腰に痛みが出るので

 改めて 腰回りの筋肉を鍛え直さなければ改善しないのでは・・・と思い立ちました。

 更なる リハビリに目標を掲げて身体を作り直して行く予定です。 陰ながらも… 応援して下さい!



  処で 昨日の夕餉に 秋の御馳走が出て参りました。
秋の味覚
 秋の味覚の 秋刀魚でした。

 わざわざ 近くのkデパートの専門店で購入したのだそうですが…  長さは十分に長いのだけど

 脂が無く・・・スラリとした体形で 焼くと皺が寄っていました。   あの甘い脂が無く・・・

 お味も今一でした‥‥  日本近海の海水の温暖化が進み、秋刀魚の餌のプランクトンが

 遥か北の沖合に形成されているのでしょう。  日本の小さな漁船では対応出来ない距離だと

 思われます。  水温の高い所では餌が無く、秋刀魚も越える事が出来ない・・・ そんな図式だと・・・



 此の 映像をアップするにあたり、思い付き 秋の味覚を撮影に お向かいのスーパーさんにお出掛け~~~

 此処は24時間営業で8時前だけど、沢山の商品の棚入れをしていました。




秋の味覚
 訳アリ林檎 398円/5個。  此れが結構 行けるのです。OKkao_21


秋の味覚
 此方は 青森県産 つがる128円/1個。





秋の味覚
秋の味覚
  柿と梨  も並んでいます。




秋の味覚
 此方には 露地の早生ミカンです。


 

  ついでに 此処の鮮秋刀魚も・・・
秋の味覚
  此処のお店では 150円/1尾。  でした。





 如何でしょうか?  秋を食欲で 満喫出来ましたか? kao_01


 他に栗も有るけど、皮や渋皮剥きが面倒だと・・・・ メニューの載るのかどうか???


 次第に秋が深まっています。  昨年より少し早くにネ~~~kao_22










同じカテゴリー(日々の生活)の記事画像
朝日に輝く比叡
新酒を戴きました
10月の満月
北風の虹
和歌山へ~ ②
和歌山へ~
同じカテゴリー(日々の生活)の記事
 新しいブログに更新しました! (2021-10-27 17:30)
 朝日に輝く比叡 (2021-10-26 08:37)
 9年前のお遍路を・・・ (2021-10-23 11:17)
 新酒を戴きました (2021-10-23 07:22)
 10月の満月 (2021-10-22 08:03)
 北風の虹 (2021-10-20 08:59)


この記事へのコメント
秋の味覚秋刀魚
大根おろしと酸橘でこれに優る物はありませんね

お向かいのスーパーさん
果物が安いと思います
特にリンゴはお買い得ですね~
Posted by まつわまつわ at 2021年09月26日 15:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。