春の花
今日は3月の1日です。 午後になり晴れ間が目立ち始め 良いお天気となりました。
おまけに暖かい陽気が南から~~~
久し振りに、花緑公園に出掛けて来ました。



殆ど 蕾ですが‥‥ 黄色く色付き一部の開花が始まっていました。
花火が弾けたようになっている部分が開花しているのです。 ミズキ科の サンシュユ。
恐らく 今朝は未だ開花していなかったのではと思いました。 午後になり気温も上がり陽射しに誘われて
開花が始まった様です。


此方も蕾が紫に色付きましたが… 開花は2輪だけと・・・ サンシュユと似た状態です。
ツツジ科の ゲンカイツツジです。

此方では 白梅、紅梅、ピンク梅が満開でした。

此方も咲き始め~~~ ジンチョウゲ科の ミツマタです。
此の映像では2輪だけ開花が始まっていました。 咲き揃うと黄色いボールの様になります。



池の水面に浮かんでいた水草で… 小さいけど紅葉している様で 綺麗なので撮りました。
名前は判りませんでした‥‥ 何方か教えてください!
ま~ こんな3月1日の花の様子でした。 駐車場からは チャリに乗り、東ゲート横の
青年の城まで、軽く春風を楽しんで来ました~~~
ウイルスのお陰で、色んな行事が取りやめになり、影響を受けている一人の悠ちゃんです。
日本政府、阿部内閣の対応の甘さが浮き彫りになりつつ有ります。
内閣も末期・・・・となればこんなもんか? 多くの問題点が浮き彫りになった昨今ですね・・・・
おまけに暖かい陽気が南から~~~
久し振りに、花緑公園に出掛けて来ました。
殆ど 蕾ですが‥‥ 黄色く色付き一部の開花が始まっていました。
花火が弾けたようになっている部分が開花しているのです。 ミズキ科の サンシュユ。
恐らく 今朝は未だ開花していなかったのではと思いました。 午後になり気温も上がり陽射しに誘われて
開花が始まった様です。
此方も蕾が紫に色付きましたが… 開花は2輪だけと・・・ サンシュユと似た状態です。
ツツジ科の ゲンカイツツジです。
此方では 白梅、紅梅、ピンク梅が満開でした。
此方も咲き始め~~~ ジンチョウゲ科の ミツマタです。
此の映像では2輪だけ開花が始まっていました。 咲き揃うと黄色いボールの様になります。
池の水面に浮かんでいた水草で… 小さいけど紅葉している様で 綺麗なので撮りました。
名前は判りませんでした‥‥ 何方か教えてください!
ま~ こんな3月1日の花の様子でした。 駐車場からは チャリに乗り、東ゲート横の
青年の城まで、軽く春風を楽しんで来ました~~~

ウイルスのお陰で、色んな行事が取りやめになり、影響を受けている一人の悠ちゃんです。
日本政府、阿部内閣の対応の甘さが浮き彫りになりつつ有ります。
内閣も末期・・・・となればこんなもんか? 多くの問題点が浮き彫りになった昨今ですね・・・・
