皇子山公園へのチャリ行
愈々混迷してきた世界の景気( ^ω^)・・・ コロナに発するパンデミックの言葉!
ギリシャ語のpan(すべて) とdemos(人々)に由来するそうで、世界保健機構(WHO)は 「地球上のあらゆる人に感染する
可能性がある場合」 との見解だそうです。
此れ迄の 人類の歴史の中でも何度も繰り返されて来た 感染症の大流行ですが…
文化文明の広がりとともに避けて通れない者の様です。 5~8世紀には インド発でシルクロードを伝い
中東、欧州に又東アジア 日本まで広がった天然痘。
14世紀には モンゴル帝国が元とされる黒死病が欧州~中央アジアへ。
16世紀には 新大陸の発見・征服で スペインから米大陸へ天然痘が・・・
19~20世紀には インド発(東インド会社など公益の活発化)中東 アフリカ、アジア諸国(日本も)への コレラ。
20世紀初頭には 第一次世界大戦に米軍が参戦にて 米国発、欧州各国への スペイン風邪が。
そして今回は コロナウイルスが 21世紀での世界中への感染が始まっています。
以前に比べ、国際化が進み、今までとは比較にならないスピードでの感染が進んでいるようです。
我が滋賀県では、一人のみの感染者ですが‥‥ 多くの行事やスポーツの祭典。 学校の閉鎖休校など・・・
有効な施策を打ちきれないままの状況です。
なるだけ 人混みを避けるより逃げる方法は無いようですね~~~
今日も午前中はお天気も良く、気温も4月の陽気になりそうです~~^
じ~っと できない悠ちゃんは、マタマタ出掛けて来ました。
今日はチャリ行(皇子山公園往復)の34キロ。 2時間20分に出掛けて来ました。


新浜町の川傍の公園で見つけました。 モクレン科の ハクモクレンです。
2本有り、此の樹は7~8部咲き。もう1本は3部咲き位でした。 陽に当たり清い白花が素敵でした。


黄色い4枚の花弁が特徴ですね~ アブラナ科の セイヨウカラシナも咲き始めています。


此れは ヤマモモ科の ヤマモモの雄花です。
雌花は目立たずに

この様です。 雌雄異株の種類なので
勿論、二つの樹は別の株なのです。


真っ赤な若葉が芽吹いて来ました。 バラ科の カナメモチです。

今年の初見でした。 日当たりの良い 草の中に彼方此方に顔を覗かせていました。
シダ植物で トクサ科 トクサ属の スギナです。
春先一番に出るのは 此れの胞子茎で ツクシ・土筆と呼んでいます。
沢山の綺麗な花の映像が マダマダ有りますが‥‥ 今日は此の辺りで~~~
続きをお楽しみに~~~~



ギリシャ語のpan(すべて) とdemos(人々)に由来するそうで、世界保健機構(WHO)は 「地球上のあらゆる人に感染する
可能性がある場合」 との見解だそうです。
此れ迄の 人類の歴史の中でも何度も繰り返されて来た 感染症の大流行ですが…
文化文明の広がりとともに避けて通れない者の様です。 5~8世紀には インド発でシルクロードを伝い
中東、欧州に又東アジア 日本まで広がった天然痘。
14世紀には モンゴル帝国が元とされる黒死病が欧州~中央アジアへ。
16世紀には 新大陸の発見・征服で スペインから米大陸へ天然痘が・・・
19~20世紀には インド発(東インド会社など公益の活発化)中東 アフリカ、アジア諸国(日本も)への コレラ。
20世紀初頭には 第一次世界大戦に米軍が参戦にて 米国発、欧州各国への スペイン風邪が。
そして今回は コロナウイルスが 21世紀での世界中への感染が始まっています。
以前に比べ、国際化が進み、今までとは比較にならないスピードでの感染が進んでいるようです。
我が滋賀県では、一人のみの感染者ですが‥‥ 多くの行事やスポーツの祭典。 学校の閉鎖休校など・・・
有効な施策を打ちきれないままの状況です。
なるだけ 人混みを避けるより逃げる方法は無いようですね~~~
今日も午前中はお天気も良く、気温も4月の陽気になりそうです~~^
じ~っと できない悠ちゃんは、マタマタ出掛けて来ました。
今日はチャリ行(皇子山公園往復)の34キロ。 2時間20分に出掛けて来ました。
新浜町の川傍の公園で見つけました。 モクレン科の ハクモクレンです。
2本有り、此の樹は7~8部咲き。もう1本は3部咲き位でした。 陽に当たり清い白花が素敵でした。
黄色い4枚の花弁が特徴ですね~ アブラナ科の セイヨウカラシナも咲き始めています。
此れは ヤマモモ科の ヤマモモの雄花です。
雌花は目立たずに
この様です。 雌雄異株の種類なので
勿論、二つの樹は別の株なのです。
真っ赤な若葉が芽吹いて来ました。 バラ科の カナメモチです。
今年の初見でした。 日当たりの良い 草の中に彼方此方に顔を覗かせていました。
シダ植物で トクサ科 トクサ属の スギナです。
春先一番に出るのは 此れの胞子茎で ツクシ・土筆と呼んでいます。
沢山の綺麗な花の映像が マダマダ有りますが‥‥ 今日は此の辺りで~~~

続きをお楽しみに~~~~


