ウスキキヌガサタケ 二日目
2021年06月23日
昨日漸く見つけた(教えてもらったが) ウスキキヌガサタケのその後を 見届けに
今朝も出掛けて来ました。 あれから 2数時間後でしたが・・・・

昨日綺麗な姿の見えた 同じ場所です。 左側に二つ見えているのは今朝のキノコです。
此の二つを底辺にする三角形の頂点に 昨日のキノコです。
絹の傘は既に溶けて無く・・・ 真中の白い茎が倒れていました。

こんな感じでした。 因みに昨日の綺麗な姿を 今一度アップしてみましょう!!!

如何でしょうか? 何とも・・・凄まじい変化では有りませんか?
昨日見掛けた 他の3本は 影も形も無くなっていました。 寿命は一日だけでした。
今朝 新た地表に出ていたのは三本でした!


色合いとか 姿形は昨日のが一番でした!
京都府では絶滅したと考えられていて、最近は見掛けていないそうです。、
その他 宮崎県、愛媛県、広島県などでも・・・環境庁絶滅レッドデータブックにて
『絶滅危惧Ⅱ類』 に指定されている程の珍しさなのでした。

今朝も出掛けて来ました。 あれから 2数時間後でしたが・・・・
昨日綺麗な姿の見えた 同じ場所です。 左側に二つ見えているのは今朝のキノコです。
此の二つを底辺にする三角形の頂点に 昨日のキノコです。
絹の傘は既に溶けて無く・・・ 真中の白い茎が倒れていました。
こんな感じでした。 因みに昨日の綺麗な姿を 今一度アップしてみましょう!!!
如何でしょうか? 何とも・・・凄まじい変化では有りませんか?
昨日見掛けた 他の3本は 影も形も無くなっていました。 寿命は一日だけでした。
今朝 新た地表に出ていたのは三本でした!
色合いとか 姿形は昨日のが一番でした!
京都府では絶滅したと考えられていて、最近は見掛けていないそうです。、
その他 宮崎県、愛媛県、広島県などでも・・・環境庁絶滅レッドデータブックにて
『絶滅危惧Ⅱ類』 に指定されている程の珍しさなのでした。


Posted by 悠ちゃん3 at 16:48│Comments(2)
│日々の生活
この記事へのコメント
一日でこのように変化してしまうのはなぜなんでしょうか
もう役目は終わったと言うことなんでしょうか・・・・
もう役目は終わったと言うことなんでしょうか・・・・
Posted by ねこ
at 2021年06月23日 18:09

ねこさん~
悠ちゃんもその様に思いますが‥‥ 詳しくは判っていないようです。
他にも一日の命のキノコや、花は色々ありますよ~
例えば カラスウリの花は夕刻から開花が始まり、お日様が出るころには
萎んでしまっています。 何故なんでしょうか?
もっと長い間開いて居れば、虫さんも多く来てくれるのに( ^ω^)・・・
実は 植物さんにとり、花を咲かせることは物凄いエネルギーを消費しているので 長くは続けられない・・・等 諸般の事情が有るのだと・・・
キノコは 臭い匂いを出し、虫さんを呼ぶ者も多いです。 此のキノコもそうですが。
悠ちゃんもその様に思いますが‥‥ 詳しくは判っていないようです。
他にも一日の命のキノコや、花は色々ありますよ~
例えば カラスウリの花は夕刻から開花が始まり、お日様が出るころには
萎んでしまっています。 何故なんでしょうか?
もっと長い間開いて居れば、虫さんも多く来てくれるのに( ^ω^)・・・
実は 植物さんにとり、花を咲かせることは物凄いエネルギーを消費しているので 長くは続けられない・・・等 諸般の事情が有るのだと・・・
キノコは 臭い匂いを出し、虫さんを呼ぶ者も多いです。 此のキノコもそうですが。
Posted by 悠ちゃん3
at 2021年06月24日 07:45
