梅干し製造 其の2

2021年06月27日

  今日は梅干し製造の其の2報です~~~

  第1報は 6月25日にアップしていましたが…

  アレから二日経ちました。

梅干し製造 其の2
  重しを掛けて中一日~~~  十分に水を揚ています。

  別の漬け込み用の壜にいれかえて入れ替えて・・・



梅干し製造 其の2
 一週間まえにお友達の畑で収穫して呉れてた 赤紫蘇 を塩もみしてたのを 入れ
 混ぜました。   次第に赤みが滲出して来ています。



梅干し製造 其の2
  此れで、暫くの間、寝かせまして・・・ 梅雨明けの頃 晴天が続く日に 直射日光にて
  干し揚げます~~~   中々 手間が掛かる物です。





  今日は、2012年製造の梅酒の水割り・・・・と言いましても ジュース見たいなものですが・・・・

  美味しく戴きました。kao_22


梅干し製造 其の2
梅干し製造 其の2
梅干し製造 其の2
  未だ他にも古いのが沢山残っています。
  そんな話をして居たら・・・・

 2002年以来の梅干しも 多数出て来ました。 kao_12

梅干し製造 其の2
梅干し製造 其の2

 歴史を感じますね~~~  色が黒みを帯び、塩の結晶が出来ています~~~

 勿論!  砂糖や蜂蜜等、又添加物や保存料は一切使用していませんです。kao_22

 







同じカテゴリー(日々の生活)の記事画像
朝日に輝く比叡
新酒を戴きました
10月の満月
北風の虹
和歌山へ~ ②
和歌山へ~
同じカテゴリー(日々の生活)の記事
 新しいブログに更新しました! (2021-10-27 17:30)
 朝日に輝く比叡 (2021-10-26 08:37)
 9年前のお遍路を・・・ (2021-10-23 11:17)
 新酒を戴きました (2021-10-23 07:22)
 10月の満月 (2021-10-22 08:03)
 北風の虹 (2021-10-20 08:59)


この記事へのコメント
すごい

毎年作っておられるんですね
梅干しがお好きなおうちは 健康家族ですね

わたし 塩分を控えているせいか ほとんど食べませんが
梅干しをいただくと 種を取ってくだいて 蜂蜜とあわせ
それを お湯で説いて夏の暑い時に飲んだりしてます

とにかく梅干しが好きな人はうらやましいです
Posted by ねこねこ at 2021年06月27日 16:04
もう紫蘇も入れて、早いですね!
梅干しは一日に一つ食べると良いのですって~

梅酒はブランデーで作られたのでしょうか
とても風味が良いと聞きましたが
Posted by まつわまつわ at 2021年06月27日 16:15
ねこさん~
梅干しは苦手だとか…
健康に良いですので、アタックして下さい!

我が家では、他に、梅ジュースや梅ジャム、紫蘇の葉で紫蘇ジュースも作ります❗

何時も、子供達に送ったり、お友達にお裾分けして人気です!‼️
Posted by 悠ちゃん3悠ちゃん3 at 2021年06月27日 18:07
まつわさん~
南高梅は大きくて、減塩してますが1日1個は食べられませんです!
想っただけで唾が沢山!‼️

ブランデーは空き瓶を使ってるだけで
漬け込みには使って居ませんです。
ナポレオンを使えば美味しい?かも⁉️
どんなお味になるのか?
予算が足りません❗
Posted by 悠ちゃん3悠ちゃん3 at 2021年06月27日 18:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。