今日もリハビリ~ 其の3

2021年09月17日

  さて ハマゴウを見て 湖岸道路沿いに停めた車に変える時に 道路沿いを少し歩きましたが、

 意外と多くの花に出逢えました。


今日もリハビリ~ 其の3
 此の草叢だけで4種類の花が見られますが‥‥   はて何でしょうか? 手前のピントが合っていないのは
 イネ科の エノコログサですが・・・

 黄色い花は此れです…
今日もリハビリ~ 其の3
 マメ科 ササゲ属の ヤブツルアズキです。 蝶型の面白い形の花で、種は線形です。
今日もリハビリ~ 其の3
 直ぐ横手にはこの様に群生していました。


 赤い花は何回か前にも紹介しましたが、 ヒルガオ科 サツマイモ属の マルバルコウソウでしたね!


 そしてもう一種は白い花。
今日もリハビリ~ 其の3
今日もリハビリ~ 其の3
 白いのは蕾で 開花すると緑色ですが… ウリ科のアレチウリでした。  環境庁から 駆除すべき特定外来植物に指定されていますが
 各地で蔓延り放題です。  各言う 悠ちゃんにもどう仕様も有りませんが…kao_12


  ま~ こんな調子で 有害無害に拘わらず、生き物達は必至で生きていて子孫を増やそうと

  莫大なエネルギーを費やして花や実を付ける訳です。  蔓を伸ばし少しでもお日様に当たりたい・・・







   さて漸く 発車オーライです。    中々 進みませんね~~~kao_01


   暫くは 湖岸の景色を見ながら彦根に向かいます~

今日もリハビリ~ 其の3
 此処が本日目指す荒神山の登山口の一つ  唐崎神社さんです。





今日もリハビリ~ 其の3
今日もリハビリ~ 其の3
 参道脇に群生している場所が有りました。  木蔭で少し日当たりの悪い場所が好みです。
 名前にミョウガと付いて居ますが、 ツユクサ科なんです。 ヤブミョウガと云います。
 此れから藍紫色の綺麗な実を沢山付ける筈です。





今日もリハビリ~ 其の3
今日もリハビリ~ 其の3
  此れも外来種です。  ヤマゴボウ科の ヨウシュヤマゴボウの若い株でしたが、花は一人前でした。






  足腰を何とか元に戻そうと リハビリがてらの自然観察を心掛けている悠ちゃんですが‥‥

  くっついたとは言え、骨折れ時に打ち身も有り・・・ 少し疲れて来るとマダマダ鈍い痛みが出て来ます。

  でも~ 此処暫く 山行やチャリ行を始めて、少しづつですが快方に向かっているはしていますが‥‥

  さてどうでしょう???









同じカテゴリー(山行き)の記事画像
三上山麓の秋 ②
三上山麓の秋
千草越え ④
千草越え ③
千草越え ②
信長の通った千草越え
同じカテゴリー(山行き)の記事
 三上山麓の秋 ② (2021-10-25 10:15)
 三上山麓の秋 (2021-10-24 12:47)
 千草越え ④ (2021-10-18 08:29)
 千草越え ③ (2021-10-17 08:19)
 千草越え ② (2021-10-16 08:48)
 信長の通った千草越え (2021-10-14 17:12)


Posted by 悠ちゃん3 at 07:59│Comments(2)山行き
この記事へのコメント
荒神山へ行かれたのですか
色んな花が咲いているらしいです
さすが植物好きの悠ちゃん3さんらしいと思います
Posted by まつわまつわ at 2021年09月17日 15:50
まつわさん~
何時も簡潔なコメントを戴き、励みになって居ります。  有難う!!!

 何と云いましても 悠ちゃんは植物大好き…なもので~~~
Posted by 悠ちゃん3悠ちゃん3 at 2021年09月17日 18:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。