LCCハイク 菩提寺山②

2021年10月07日

  今日は趣味登例会で トリトリ会が有り、岩間山に出掛けて来ました。
  
 昨日に続き 連チャンでのお出かけでしたが、次第に腰の目鼻が付いて来たように思われ

 鍛える為だと・・・勇躍参加を決心しました。


 菩提寺山のアップが 未だ出来ていませんので、時系列に此方を優先させて戴きますので~~~kao_01





  今日の登山路は 昨日も御紹介した 廃少菩提寺の遺跡を巡りながら登る道でしたので・・・

LCCハイク 菩提寺山②
 此の石像は 閻魔様の御一家でした!

 
LCCハイク 菩提寺山②
LCCハイク 菩提寺山②
 此処の歴史を感じます。  古い石塔や墓石と思われる遺跡が点在していました。




LCCハイク 菩提寺山②
 埋もれていた阿弥陀仏が此処で発掘されたようです。




LCCハイク 菩提寺山②
LCCハイク 菩提寺山②
LCCハイク 菩提寺山②
 磨崖五輪塔と云い、昔の武人のお墓だと書かれていました。






LCCハイク 菩提寺山②
 可愛いお地蔵様が見えます。  此の石は 竹や草に埋もれていたのが見つかったそうです。





LCCハイク 菩提寺山②
 此の辺りには 野生の柿の木が多くあり、 綺麗なグラデーションを見せて呉れました。





LCCハイク 菩提寺山②
 此のコースは 低山ですが直登が続き、虎ロープが多数設置された厳しい登りでした。

 悠ちゃんの 腰に堪えます~~~kao_5





LCCハイク 菩提寺山②
 急登の途中で 大岩展望エリアが有り、南側の 野洲川や湖南市街、網干山も見えました~





 冷たいお茶が御馳走です。  汗を絞り出し乍ら 漸く山頂部に至りましたが…
LCCハイク 菩提寺山②
 此方は双耳峰の南峰で 最高点では有りません。  此処でも休憩しました。




LCCハイク 菩提寺山②
 此処の展望も好く、眼下の野洲川に架かる、新国道1号線の橋が見下ろせました。





LCCハイク 菩提寺山②
 一旦下り…  登り返せば 最高の北峰に到着!!!

LCCハイク 菩提寺山②
 時間も未だ速く、 此処では記念撮影だけで‥‥ 下山に懸かりました。




  余り目立つ花は見掛けませんでしたが… 今日 お終いです~~~ kao_22









同じカテゴリー(山行き)の記事画像
三上山麓の秋 ②
三上山麓の秋
千草越え ④
千草越え ③
千草越え ②
信長の通った千草越え
同じカテゴリー(山行き)の記事
 三上山麓の秋 ② (2021-10-25 10:15)
 三上山麓の秋 (2021-10-24 12:47)
 千草越え ④ (2021-10-18 08:29)
 千草越え ③ (2021-10-17 08:19)
 千草越え ② (2021-10-16 08:48)
 信長の通った千草越え (2021-10-14 17:12)


Posted by 悠ちゃん3 at 16:07│Comments(2)山行き
この記事へのコメント
私は岩間山がどの辺りにあるのか知らないのですが
野洲川が見えるようなので野洲川の山の方なのかな?

みなさん健脚なんですね
Posted by まつわまつわ at 2021年10月07日 22:05
まつわさん~
混同させてごめんなさい!  今シリーズでアップしている菩提寺山は 近江富士で有名な三上山の 南側の山です。

岩間山は此れからアップしますが、京都市醍醐に境する 西国三十三ヶ所の十二番札所が有る 岩間山正法寺(岩間寺)の有るお山です。

鷹の渡りが見える鳥マニアの集まる所です。  日本野鳥の会 京都支部から9~10月は毎日、観察員が出て調査していますよ~~~
Posted by 悠ちゃん3悠ちゃん3 at 2021年10月08日 07:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。