今日もリハビリ~ 其の4

2021年09月18日

   さて 愈々登り始めました。   最初は緩い上り下りが交互に有る坂道です~

今日もリハビリ~ 其の4
  深い木々の間の道で 陽射しは遮られていますが、その分暑くはなかったです。
 
  代わりに 中々 花は見掛けません…



今日もリハビリ~ 其の4
  道端に突然綺麗な色が~見えました。   

今日もリハビリ~ 其の4
  綺麗な藤色の花です。  好~く見ると黄色い雄蕊がみえていますね~
  実は熟すと濃い青黒の実を鈴なりに付けます。  キジカクシ科の ヤブランでした。






今日もリハビリ~ 其の4
  此処 荒神山は低山(284m)なのですが、結構な急な坂道です。




今日もリハビリ~ 其の4
  一旦緩斜面になった所でも花を見掛けました。
今日もリハビリ~ 其の4
  ツツジ科の ホツツジでした。  
 この後も各所で見掛ける事となりました。




 この森のこの季節です。  ミンミンゼミとツクツクホウシが煩い程鳴いているのですが‥‥

 視力と聴力が衰えてるのか?  中々 見つける事が出来ません…kao_01

今日もリハビリ~ 其の4
 そんな樹上で見つけたのは 何と~~^ カマキリでしたが、 オオカマキリやチョウセンカマキリでは無く

 其の大きさや色合い、形から ウスバカマキリでは無いかと思いますが…?







 そして 愈々 見つける事が出来ました。   そ~っと近付いて 漸く撮影出来ました。
今日もリハビリ~ 其の4
 ミンミンゼミです。  ミ~ン ミ~ンと鳴いています。  そうです。 でした。

  もう一枚角度を変えて( ^ω^)・・・
今日もリハビリ~ 其の4
 クマゼミより少し小さくて、胴体や翅の色合いが 薄い青緑色です・・・・中々綺麗ですよ~kao_01


  今年も沢山の声を聞きましたが、見付け 撮影出来たのは僥倖でした~~~kao_22







今日もリハビリ~ 其の4
  其の時 足元に小さいキノコを発見!  踏まない様に気を付けての撮影でした。  キイボカサタケでした。
 おとぎ話のお家の「様ですね~~~






今日もリハビリ~ 其の4
  山頂までは未だですが、琵琶湖方面が好く見える展望台が有りました。

今日もリハビリ~ 其の4
今日もリハビリ~ 其の4
  画面真ん中に 小さな島が見えています。 多景島です。
 更に奥に 竹生島も見えました。

 琵琶湖には 他にも国内唯一、淡水湖で人の住む 沖島が有ります。
 竹生島には宝厳寺と都久夫須磨神社が有りますが、職員の方は通いでして住んでは居られません。



  もう一つ 沖の白石が有りますが‥‥  此れは島では無く、岩礁と「いうべきものですね~

  映像の手前の池は 曽根沼で、奥には北琵琶湖の山塊が見えています。







    今日は此処までです~~~   昨夜からの台風14号は何とか通り過ごした様で

   大した被害も出なくて何よりでした。   次第に空が明るくなり始め様です~~~kao_22










同じカテゴリー(山行き)の記事画像
三上山麓の秋 ②
三上山麓の秋
千草越え ④
千草越え ③
千草越え ②
信長の通った千草越え
同じカテゴリー(山行き)の記事
 三上山麓の秋 ② (2021-10-25 10:15)
 三上山麓の秋 (2021-10-24 12:47)
 千草越え ④ (2021-10-18 08:29)
 千草越え ③ (2021-10-17 08:19)
 千草越え ② (2021-10-16 08:48)
 信長の通った千草越え (2021-10-14 17:12)


Posted by 悠ちゃん3 at 09:05│Comments(2)山行き
この記事へのコメント
わぁ~荒神山も登ったのね!すごい

ミンミンゼミの写真が撮れるなんて
これも すごい!
すばしっこい蝉だと聞いています
Posted by まつわまつわ at 2021年09月18日 14:50
まつわさん~
仰る通りです。  用心深く、近ずくと直ぐに気付き、飛び去ります。
此の日も何度目かで漸くキャッチ出来る事が出来ました。
岩に沁み入る様な ミ~ンミ~~ン・シャ~~  という声を思い出しています~~~
Posted by 悠ちゃん3悠ちゃん3 at 2021年09月18日 15:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。